日本宣教学会について
理事長挨拶

理事長 金本悟(かねもと さとる)
前東京ミッション研究所長、現理事長、研究員
日本宣教学会は、2005年6月17日に早稲田奉仕園にて設立総会が開かれ発足しました。
カトリック宣教研究所、日本基督教団宣教研究所、東京ミッション研究所、関西ミッションスタディセンターを始め、多くの方々の協力を得て、ディヴィッド・ボッシュの『宣教のパラダイム転換(上、下)』(新教出版社)の飜訳をカトリックやプロテスタントの枠を超えて共同作業をしたことが、日本宣教学会発足の原動力の1つとなりました。
さらに遡って、1960年代のカトリック教会の第2バチカン公会議、エキュメニカル運動を推進する世界教会協議会(WCC)の働き、1970年代からの福音派ローザンヌ運動などが相まって、神の宣教の働きの中で、神様からの召命に真摯に応答しようとする人々が日本宣教学会の設立を促しました。
『日本宣教学会』は、カトリック、プロテスタント、カリスマ派、東方教会、無教会の方々も含め、「宣教」や「宣教学」に関心のある方に開かれた学会です。今は査読付きの学会ですので、論文の投稿や研究会での発表も歓迎されています。もちろん、入会にあたっては、会員の推薦者二名、及び理事会での承認などの審査があります。この点は他の学会と変わるところがありません。
私たちは、現代のグロバールな時代に、日本という場で生活しています。一方、私たちキリスト者は、教会という世界共同体の場の中で生かされています。私たちに、神様は主イエス・キリストを通して語り掛けてくださっています。その声を聞き、今、この世界で生かされている者たちとして、その声に応答したいのです。御声に従いつつ、宣教を実践し、その実践を考察する学会が日本宣教学会なのです。
聖霊の導きに応答しつつ、皆さんも共に学びあい、共に励まし合い、共に主にお仕えしませんか。
日本宣教学会とは
本会の主たる目的は、以下のとおりである。
- 1)キリスト教会の宣教に関する神学的、歴史的、社会的、実践的な学問的研究を促進する。
- 2)宣教学の学問を他の学問分野と関係づけ、宣教学と関連性のある活動並びに研究に従事している個人や団体との関係を築き共同活動や交流を深める。
- 3)宣教学の研究者間、および他の研究者あるいは研究機関、さらには、宣教に関わる関係者すべてに向けて情報の交換を促進し、キリスト教宣教の学問的、実際的研究の伝達、および出版を推進する。
- 4)世界の宣教学会との交流を深め、国際的に共有する宣教の課題を紹介し、さらに日本から世界への発信を促進する。
- (日本宣教学会規約より)
活動内容
研究発表会
毎年6月最終土曜日に研究発表会を開催しています。
出版物・発行物
年に1回「宣教学ジャーナル」を発行(キリスト教書店にて取り扱いあり)、また、会員向けニュースレターを発行しています。
宣教学ジャーナルのバックナンバーについては事務局にお問い合せください。
2025年度全国研究発表会と総会のご案内
第19回全国研究会/第21回総会

日本の宣教について考える
—グローバルな日本社会におけるキリスト者のアイデンティティ形成Ⅲ
日時 2025年6月28日土曜日 10:00-17:10 (対面&ZOOM)
会場 西南学院大学2号館504教室
西南学院大学〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新6丁目2−92
基調講演
「日本にキリスト教を根づかせようとしてきた小説家たちの役割—荒れ野で叫ぶ者の声?」
Mark Williams氏(国際基督教大学副学長)

Mark Williams氏 略歴
オックスフォード大学卒業(日本研究)。1991年カリフォルニア大学バークレー校博士号(日本文学)取得。1988年から2017年までリーズ大学に在籍し、助教授、准教授、教授を務める。この間、2008年から2011年まで英国日本研究協会の会長、2011年から2014年まで国際教養大学学務副学長を歴任。2017年9月より国際基督教大学国際学術交流副学長。専門は日本文学。遠藤周作をはじめとする戦後のキリスト教の作家を研究。
研究発表
「日本のキリスト者のアイデンティティーの考察—韓国のキリストyさのアイデンティティーとの比較を通して」
中村敏氏(日本伝道福音教団牧師、新潟聖書学院教師)
「米国福音教会女性宣教師ローラ・モークの宣教と教育的役割—戦後の史料と動向の分析を中心に」
熊田凡子氏(NCC/関東学院大学教育学部教授)
「天正少年使節の足跡」
山口道孝氏(カトリック横浜教区司祭)
基調講演 : 無料
研究発表会: 会員無料 非会員 1,000円(学生500円)
ZOOM参加の場合も同額です
締切は2025年6月20日(厳守)
- 以下の申し込みフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
- 会員の方は年会費をお振り込みください。
- 今年は事務の都合上、できるだけ事前の振り込みを願います。会場での現金納入は極力ご遠慮ください。
お申し込みは一人ずつ行なってください。
【振込先】
- ゆうちょ→ゆうちょ
- 郵便振替:日本宣教学会 口座番号 00160-5-668389
- 他銀行→ゆうちょ
- 銀行名:ゆうちょ銀行
支店名:〇一九(ゼロイチキュー)
預金種目:当座
番号:668389
会員用
非会員用
西南学院大学HPより 印刷用キャンパスマップ、アクセス
